日時:2020年8月22日(土)17:30〜19:30 (オンライン)
本日は他クラブから10名様をゲストとして迎え、前回同様オンラインでの例会となりました。
TMOE(司会)はO原さん。司会をするのは2回目ですが、以前よりもあまり緊張を感じさせない、落ちついた感じでできていたと思います。
【入会式】
本日は久々の新規会員、Sさんの入会式がありました。Sさんの入会に対するS石さんの長く、熱いスピーチの後、簡単な自己紹介と質問が行われ、暖かく迎え入れられました。
Sさんこれからよろしくお願いいたします!
【今夜の言葉】
S井さん 『忘れられない、忘れられない』
今夜の言葉は過去の災害などを忘れないという思いを込めてのものでした。つらい記憶というのはできれば忘れたいものではありますが、忘れずにそれを次の世代に伝えていくことも必要だと強く感じました。
【準備スピーチ】
本日の準備スピーチは2本でした。
- Hさん 「人生を変える本」
Hさんは愛読書『坂の上の雲』についてのスピーチでした。その物語に惹かれたところは主人公の人物像。強く優しく自分に厳しい、まさに今のHさんを形作る一つのルーツを感じ取ることができたスピーチでした!
- S村さん 「プロジェクトなし、実際の昇格試験模擬
S村さんは近々受ける昇格試験の練習で、S村さんのスピーチの後に論評者のH本さん、E口さんの想定質問に答える2段編成の特殊な構成で進行しました。いつものスピーチとは異なり緊張感の感じられる雰囲気でしたがさすがベテランS村さん、とても落ち着いて受け答えされておりました。今回の模擬練習が良い結果に繋がることを祈っております!
【論評】
論評の部ではH野さんに司会をして頂き、進行していきました。
- O瀬さん→Hさん
Hさんの論評はO瀬さんにして頂けきました。明るくポジティブに良かった点、ここを改善ずればもっと良くなる点を伝えておりました。きっとこの論評を受け取ったHさんもより励みになる暖かい論評だったと思います!
- E島さん&H本さん→S村さん
S村さんの論評は質疑応答も担当しましたE島さん、H本さんにそれぞれして頂きました。
試験が迫っているということで改善点はちょっとしたことに留められていましたが、全体的にしっかりと話され、受け答えもバッチリだったS村さんの励ましになるような論評をされておりました。
【テーブルトピックス】
テーブルトピックスではT本さんに司会をして頂きました。今回はNGワードとして『コロナ』を指定。毎日聞くだけで嫌になる言葉を除外し、それを忘れるような楽しいテーブルトピックスにしようというT本さんの心意義が感じられました。
【総合論評】
引き続きH野さんに総合論評をして頂きました。ヘルパーの方から論評者、TMOEまで一人一人の良かった点、ここをもっとこうしたらいいという点を一つ一つとても丁寧に論評をして頂きました。
【受賞者発表・表彰】
ベストテーブルトピックス賞 Jさん
ベスト論評賞(今回は2人) E口さん
ベストスピーカー賞 Hさん
【ワークショップ:『この方法で恋も仕事も勝ち取った』】
更に今回は例会を一旦閉めた後、A坂さんのワークショップがありました。その話の中でA坂さんはなんと通関士の試験に合格しており(調べたら合格率10~20%程!)、その突破できた背景としてまず4点、テキストは時間をかけて一つずつ理解すること、理解したことを一つずつ声に出してみること、朝の時間を大切にすること、自分へのご褒美を大切にすることを述べられていました。そして何よりもA坂さんを支えてくれた奥様について語られており、今のA坂さんを形作る奥様の存在の大きさを感じ取れました。
今回の神奈川トーストマスターズもたくさんの他クラブの方々をお招きしての楽しい例会となりました。そして何より新会員であるSさんがご入会されたことに対してとても嬉しく感じております!
現在リアル例会が出来ない状態が続いておりますが毎回たくさんの方々が参加され、大きな賑わいをZOOMでも感じ取れる神奈川トーストマスターズの勢いは衰えるどころかむしろ増し続けていることを感じられますね!