2月24日第451回神奈川例会
オープニング
Sさんの会長挨拶
娘さんのバスケット姿から思ったこと、シュートを打たないから入らない
チャンスを拾うのも大事、という素敵なお話がありました。
本日のTMOE 初TMOEのNさん
早めに会場に入り、S会長と入念に打ち合わせをして、丁寧な進行をしていました。
「いい例会をみんなで作っていきたい」と思いを伝えている姿が印象的でした。
役割紹介
今夜の言葉 Oさん
450回から500回への道なかば、ということで「なかば」
センスの良い言葉選びですよね!
文法係 Kさん
なぜ文法係はあるのか?それは間違いに意識がいってしまうから!
とてもわかりやすい説明が印象的でした。
えーとカウンター Yさん
初えーとカウンターでしたが、きちんとカウントしていただけでなく、
つなぎ言葉を使わなくなるコツ、を紹介していたのが素晴らしいと思いました。
計時係 Nさん
ご自身の言葉で役割を丁寧に説明していてNさんの優しさを感じました。
テーブルトピックス
テーブルトピックマスター Iさん
趣向を凝らしたワクワクするお題で、楽しい即興スピーチの時間になりました。
①人生ゲームのマスに、どのような事があったら楽しいか?
Oさん ガチャで失敗する
②あなたがこのセリフを言われたら弱いなーというセリフは?
Tさん 自分から何かをしようとは思わないけど、お願いされると弱い
ベストTT賞!
③あなたが考えるユーモアのコツは?
Kさん せっかくだから、人のやらないことをやって、みんなを笑わせる
④この味を知って欲しいと思うものは?
Sさん 串カツ田中のキットカット串揚げ 面白いのでチャレンジして欲しい
⑤あなたの憧れの場所は?
Sさん 恋人といく場所のディズニーシー 恋は泡沫 愛は水平線である
スピーチの部
①「子供の頃の思い出」Oさん
子供の頃好きだったアニメ「ガンダム」とガンプラの思い出を目を輝かせながら
笑顔でスピーチする姿が印象的でした。
他の4名の方は、エリアコンテストのスピーチの練習でした。
どれも練り上げられたレベルの高いスピーチでした!
論評の部
①Oさんのスピーチへの論評 Sさん
Oさんの過去のスピーチと比較して、3つの良い点を挙げていたので
どのスキルが成長しているのか分かりやすかったです。
そして聴衆に問いかけをしながら、デリバリーも駆使していたので
論評もスピーチである、と実感しながら聞き惚れる論評でした。
②Hさんへの論評 Tさん
インパクトある一言で始まり、良い点を先にラベリングしてから解説していたので
聴衆に分かりやすい論評でした。コンテストスピーチの論評なので、スピーカーへの
愛のある改善点も鋭く的確でした。
ベスト論評賞!
3名のコンテストスピーチに対しては、全員論評で3名のスピーチにフィードバックと
エールを送りました。
頑張る仲間と背中を押す仲間がいるって、素敵ですね!
クロージング
とても楽しく学びの多い充実した例会でした。
その後に、串カツ田中で懇親会がありました。
Sさんおすすめのキットカット串揚げにチャレンジして、盛り上がりました!
総合論評:S