日時:2021年5月22日(土)17:30~19:30 (通常例会&オンライン)
場所:かながわ県民センター711号室
5月22日定刻通りに会長挨拶から始まった第374回例会。
本日は例会後に役員選挙が控えており、何が何でも時間通りに終わらないとなりません。
そんな状況下でTMOEを務めてくださったのは目黒TMC会長のO原さんです。
いつもゲストでお越しくださるときのように、お茶目な挨拶を期待していましたが、時間を気にしてくださり簡素ながらも冷静なのに温かく取り仕切ってくださいました。
先ず、本日のヘルパー紹介です。
「今夜の言葉」担当のSさんが指定した言葉は、「ひたむき」です。何事もひたむきな姿勢で取り組むSさんらしい言葉です。
計時係はワタクシI黒です。TMC仲間のK本さんとA井さんから提供された三色の花の仮想背景を利用して時間をお知らせしました。
集計係はS村さん。ベテランが支えてくれるのは心強いですね。
文法係はI永さん。中堅の安定ヘルパーです。
準備スピーチの部では3名の楽しいスピーチが繰り広げられました。
1番目のスピーカーはT中さん。
タイトルは「脳内メーカー知ってますか?」
知ってますよ~流行りましたもん(笑)。アレですよね?名前を入力すると、その人の脳内が何でできているかって漢字で表すアレですよね。「愛」とか「心」とか良い漢字だと良い感じなのですが、「金」とか「欲」とか時々大きなお世話でローマ字なんかも出てきちゃったりして脳内のほとんどが「H」とか表示されたら、お恥ずかしいことこの上ないアレですよね。
脳内メーカーは、文字から計算されたものを結果として表示されるそうですね。
その脳内メーカーをなんとT中さんはご自身で開発しちゃったんですよ!さすがITの帝王?オタク代表?すごいのは、名前からではなく送信メールから計算を試みたそうです。受信メールは意図しないところから送られてきたりするので、自分とは無関係であることから、送信メールにしたところもさすがです。
どこにも行けない5月の連休を利用して、素晴らしい時間を過ごしましたね。

スピーチのS石さん
2番目のスピーカーはS石さん。
タイトルは「ガッキーショック」
テレビを持っていないI黒にとってガッキーって何?状態でしたが、世間一般ではこのガッキーとホシノゲン?というこれまた人気者との結婚が、株価にも影響したほどの有名人だそうですね。
S石さんは以前、ボイストレーニングの先生に片思いの恋をしていたのですが、しばらくして先生のLINEのアイコンが夫と子供との家族の写真に代わっていたことに絶望的ショックを受けたそうです。
しかし、ショックを受けるばかりで、相手の幸せを祈ることのできない余裕のない自分に気づき、モテない理由もそこにあるのではないかと思い始めたそうです。決してイケメンではない星野源さんですが、笑顔でいるから余裕があるように見え、その余裕に女性は惹かれるのはないかと。それから笑顔でいることと、人の幸せを喜べる自分になろうと決めたそうです。
3番目のスピーカーはO崎さん。
タイトルは「今思う事」
O崎さんは神奈川クラブに入会して9年経過。I黒のすぐ後の入会ですね。
ご本人は自分は何もできないと思い込み、後から入会した人はどんどん役割やスピーチをこなしたり、役員を引き受けたりしている姿を羨望のまなざしで見ていたそうです。
このままではいけないと思いつつも、勇気が出ずにずっと停滞していたまま。
しかし、先日初めての論評をやってみてからは、かなりやる気になったそうです。
鬼VPEのI黒の無茶ぶりもたまには役に立ちます。
今回は役員選挙にも立候補して、クラブへの貢献心も表してくれました。
休憩をはさんで、テーブルトピックス(即興スピーチ)のコーナー
コーナー司会と出題者を務めてくれたのはF本さんです。
第一問目「最近あった良いこと」について回答者はK村さん
第二問目「この人すごっ!と思う人」の回答者はI黒
第三問目「最近はまっていること」に答えたのはSさん
第四問目「閻魔大王の前で罪を懺悔してください」に答えたのはS村さん
第五問目「脳内メーカーの如く、神奈川のメンバーを漢字一文字に表すと」をI永さんが回答
第六問目「謝りたいこと」回答者は我らがアイドルS水会長でした。
さて、あなたならこれらの質問対してどんな答えを出しますか?
論評の部のコーナー司会はT本さん
T中さんへの論評はT田さん
全体的に素晴らしいスピーチだったが、会場参加者に声が聞こえなかったと、ハイブリッド例会の落とし穴または課題ともいえる痛いとこをついた論評でした。
S石さんへの論評はS井さん
いつもパワフルで、説得力もあるスピーチができることに尊敬の念を抱く。。。のような内容でした。(会場の声は、オンライン参加者に届きにくくオンライン参加のI黒が記録できませんでした。。。)
O崎さんへの論評はO原さん
今までと違ったところは原稿に頼らなかったところ。臨場感が出ていて素晴らしかった。。。。
T本さんの総合論評で、例会すべてを振り返りまとめていただきました。
ベスト賞の発表です。
ベストテーブルトピックス賞は、I永さん
ベスト論評者は、S井さん
ベストスピーカー賞は、S石さんとなんと初のベストO崎さんの2名でした!
実は、計時係のワタクシI黒は、何人かの人の時間をサバ読んで報告しましたが、ベスト受賞者4名は、きちんと時間通りの人たちでした。世の中正直に生きたモンが勝つようになってますね(笑)
そして、毎回ハラハラしている時間オーバー例会にはならず、目黒会長のO原さんのおかげで15分短縮例会が、なんと25分も短縮でき、役員選挙も時間通りに始まった次第です。
次回例会は、即興スピーチ大会です。他クラブからのゲスト参加者がたくさんお越しくださいます。お楽しみに~